泉州のだんじり祭り日程は、特別な行事が重ならない限り「毎年同じ週」に行われます。
「だんじり見物」初心者の方は下記の通りに覚えてください。
9月「南海線の岸和田・春木」
10月1週「陶器と八田荘を除く堺市全般」
10月2週「高石市から南側全ての地域と堺市陶器地区」
10月3週「堺市八田荘地区」
堺市の一部地区では、体育の日により1週目になる年と、2週目になる年があります。
(堺市は少し複雑です・・・)
だんじり日程 早見表
下記の早見表をご覧になる前に一言・・・
「間違ってたらゴメンナサイ」
だんじり日程一覧だんじり祭りの曳行日程を一覧掲載。曳行日程は変更する可能性もありますので、ご注意お願いします。「自粛」「中止」となっている地区でも、各町の判断により自主曳行する場合があります。2022年 堺市だんじり日程[…]
9月のだんじり祭り
岸和田市(旧市街地区・春木地区)
試験曳き:9月第一日曜日と宵宮前日の金曜日
※第一日曜日が9月1日の年は「三郷の寄合」と重なるため第二週の9月8日。
祭禮:本宮の前日、「敬老の日」前日の日曜日
10月のだんじり祭り
10月は1週目から3週目まで泉州各地でだんじり祭りが行われています。
1週目のだんじり祭り
堺市(上神谷地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:10月第一日曜日と前日の土曜日
堺市(鳳地区)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第一金曜日から3日間
堺市(津久野地区)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第一土曜日を挟む3日間
2022年からは鳳地区と日程を合わせる予定
堺市(深井地区・久世地区・複泉連合・美福連合)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第一土曜日から2日間
2週目のだんじり祭り
堺市(登美丘地区・菅生地区・日置荘地区)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第二日曜日と前日
※1週目に「体育の日」がある年は1週目に行われる
堺市(陶器地区)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第二土曜日と翌日
高石市(全地区)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第二土曜日と翌日
和泉市(府中地区・黒鳥 伯太地区・郷荘地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
和泉市(松尾地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
和泉市(信太 幸地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」を含む前々日から3日間
泉大津市(全地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
泉北郡(忠岡)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
岸和田市(9月祭禮を除く6地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
貝塚市(全地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
泉佐野市(全地区)
試験曳き:祭禮1週間前の日曜日
祭禮:「体育の日」前日と前々日
泉南郡(全地区)
試験曳き:祭禮2週間前の日曜日
祭禮:10月第二日曜日と前日
3週目のだんじり祭り
堺市(八田荘地区)
試験曳き:祭禮3週間前の日曜日
祭禮:10月第三土曜日を挟む3日間
だんじり日程一覧だんじり祭りの曳行日程を一覧掲載。曳行日程は変更する可能性もありますので、ご注意お願いします。「自粛」「中止」となっている地区でも、各町の判断により自主曳行する場合があります。2022年 堺市だんじり日程[…]