鳳だんじり祭り曳行スケジュール
曳行地車
大鳥、野田、新在家、北王子、野代、長承寺
上、富木、石橋、濱寺元町
見どころ
9月の試験曳きでは、鳳地区(上、富木、石橋)の3町が、隣地区の福泉連合会の10町と「福泉地域13町交流曳行」が行われます。
宵宮(金曜日)の正午過ぎから、羽衣綿業前(交差点)で豪快な「やりまわし合戦」は必見。
最終日(日曜日)には、津久野地区(7台)との合同曳行「西区だんじりパレード」が盛大に行われ、おおとりウイングス周辺を17台の地車が周回曳行します。
「鳳だんじり祭り」と言えば、夜の直進曳行(連合曳き)が最大の見せ場です。
上方面(南進)から大鳥大社方面(北進)を、全力で走り抜ける勇姿を一度はご覧ください。
宮入(土曜日)宮入・鳳連合パレード・灯入曳行
本祭(日曜日)西区だんじりパレード・灯入曳行
祭禮日程
試験曳き:祭禮最終日(本祭)の2週間前
祭禮:10月第一金曜日を祭禮初日(宵宮)
試験曵き
13:00 – 17:00試験曳き
時間とコースは各町により異なります。
宵宮(金曜日)
10:30 – 11:00 午前曳行
富木は午前6時頃より等乃伎神社に宮入
上、石橋は午前8時頃より日部神社に宮入
12:00 – 15:00 午後曳行
野田、北王子、長承寺は羽衣綿業から連合コース南側を曳行
上、富木、石橋はアリオ周辺から連合コース南側を曳行
新在家、野代は鳳西町から羽衣駅周辺を曳行
大鳥と浜寺元町は自町を中心に曳行
濱寺元町は大鳥北濱神社に宮入
16:30 – 22:00 灯入曳行
全町が西方面(野代・浜寺元町)へ乗り入れ
19時頃に連合曳行から自主曳行に替わる
宮入(土曜日)
10:00 – 11:30 宮入
13:30 – 15:30 鳳連合パレード
17:45 – 22:00 灯入曳行
例年、野田「紙破り」は、灯入曳行の曳き出し直後に見られます
場所:野田地車庫前(鳳商店街入口)付近
本祭(日曜日)
08:00 – 11:00 午前曳行
時間とコースは各町により異なります。
13:00 – 15:30 西区だんじりパレード
17:00 – 22:00 灯入曳行